言わずと知れた有名店「大勝軒@池袋」の、暖簾分け。
つけそば 700円
なんだこの「ゆるゆる」の麺は・・・
水で締めてこれかよ!!明らかに茹ですぎだろ!!
つけ麺の「意味」でもある麺の食べ応えが完全にない。
それに待ち時間。
注文してから出てくるまでに20分かよ・・・
混んでる時はしょうがないと思ってたけど、
どうやら注文して待ってるのは私だけの様子。みんな食ってる。
昼下がりで客も半分程。後から来た客(3人)のラーメンはすぐに来てる・・・
そのラーメンが食い終わる位に出てくるって・・・・・
忘れてたんでしょ??
それにつけそば持って来たばーさん!
「はい」
・・・・・・・・
それだけかよ!!
しかも聞き取れるかどうかのちっさい声で!!
2度目の来店だったけど、最悪の印象。
もう2度と行かねー。
人気あるお店によくある感じっすね。
味が一定していないのや、店員の態度が悪いのは。
よく「頑固親父の・・・」なんてフレーズありますが、
私は大嫌いです。
飲食店には客が入店してから出るまで全てを満足させる義務がある。
それは他の商売とは違い、「見て帰る」事ができないから。
味が良ければ全てヨシ!なんて考えは私にはないし、時代もそうだろう。
それに加えて味が悪かった時はもう・・・